isutaでは今週も、SUGARさんが贈る週間占いを配信。
2020年下半期の運勢も配信しているので、こちらもぜひチェックしてくださいね♡
2020年下半期の運勢
今週のおひつじ座の運勢
illustration by ニシイズミユカ
境界線上をゆくために
今週のおひつじ座は、「今このタイミングでしか掴むことのできない豊かさに、気が付いていくような星回り」。
ふつう火と言えば、赤やオレンジなどの明るい色が連想されますが、「蝋燭の焔の瑠璃や夏の暮」(山西雅子)という句では「琉璃」が持ち出されています。
紫をおびた濃い青は、闇が焔(ほのお)を包みつつ、その内と外とのあわいに立ち上がってくる色。「焔」は熱を立ち上げる姿を見せながら同時にたしかな涼気を纏っていて、光と闇、それら2つの異なる領域のちょうど境界線上に「焔」は置かれているのです。
あなたもまた情熱と冷静、未来と過去、夢と現実のはざまで、これしかないという一点突破の抜け道を見出していきたいところです。
続きはこちらから
今週のおうし座の運勢
illustration by ニシイズミユカ
まぼろしに消える道
今週のおうし座は、「さまざまな記号のはりついた人間である前に、一個の生命体であることに基づいていこうとするような星回り」。
厚みや大きさ、手首の細さが異なる二つの手がデザインされたロダンの「カテドラル」という彫刻作品には、不思議な宇宙性と宗教性が横溢しています。
『ロダンの言葉抄』の中で、彼の宗教体験と制作哲学について「線と色調とはわれわれにとって隠れた実在の表象です。表面を突き通して、われわれの眼は精神まで潜りこむのです」と記されており、「よき彫刻家が人間の彫刻をつくるとき、彼が再現するのは筋肉ばかりではありません。それは筋肉を活動させる生命です」とのこと。
今週のあなたもまた、自分が人生に対して何を祈り、それをどのような形で具現化しようとしているのか、改めておのれに問うていくことになりそうです。
続きはこちらから
今週のふたご座の運勢
illustration by ニシイズミユカ
魂の在り様をめぐる省察
今週のふたご座は、「眩暈のように現実がゆらいでいく感覚を楽しんでいくような星回り」。
「眼球の分け入つていく雲の峰」(九牛なみ)という句は、「雲の峰」を見上げて眼窩を飛び出した眼球がじっさいに大小さまざまな雲に触れつつも、景色の内奥へと「分け入っていく」情景が詠まれています。
現実にはありえないことのように思えますが、夢の世界でならばそう珍しいことではないでしょう。ただ、ここでいう夢とは、眠っていて見る「夢」と、覚めていて願望として思い描く「夢」のはざまで揺れているように思えます。
偶然体験した無意識的な衝動の現われとも言えますが、それだけに留まらず、はっきりとした自覚のもとで引き起こされた意識的な体験でもあるのではないでしょうか。今週のあなたもまた、どこか現実の中で夢を見ていくようなつもりで過ごしてみるといいでしょう。
続きはこちらから
今週のかに座の運勢
illustration by ニシイズミユカ
石ころころころ
今週のかに座は、「雄弁と沈黙のはざまで物思う石のごとく、ただそこに在ろうとするような星回り」。
占星術では人間の中に星を読みますが、時に「石」が読み取れる時があります。ロジェ・カイヨワが生前最後に残した『アルペイオスの流れ』では石に関してつづられており、「絶対的な啞者である石は私には、書物を蔑視し、時間を超えるひとつの伝言を差し出しているように思われるのだった」とのこと。
人はときどき自身の中に密やかな言葉という名前の驚くべき沈黙を見出し、その前にひれ伏すのでも、踏みつけるのでもなく、ただそばに在っておのずから語り始めるのを待たなければいけない状況に直面するのです。
今週のあなたもまた、すぐに意味が分からない出来事や相手に対して慎重かつ粘り強く関わってみましょう。
続きはこちらから
今週のしし座の運勢
illustration by ニシイズミユカ
自然な呼吸を楽しむ
今週のしし座は、「生活に自分なりのリズムをたおやかに刻んでいくような星回り」。
それはまるで、「うき草や今朝はあちらの岸に咲(さく)」(中川乙由)という句のよう。まだ涼やかな夏の朝、水面でゆらゆらとうごめく水かげろうのように浮き草が次々に咲いているさまに、だんだんと作者の心は引き込まれつつあるのかもしれ
【7/13〜7/19の運勢】7月3週目の運勢はどうなる?SUGARさんが贈る12星座占いをチェック!

Comments